投稿

ラベル(基礎編)が付いた投稿を表示しています

基礎編11:最初に受け取るのはタイル一つとカード一枚ー「不定冠詞と名詞の格変化+メルヒェン創作」

  学習目標: ゲームの説明書で使われる文言を理解できる。 不定冠詞の格変化と用法を知る。 名詞の性と格に合わせて不定冠詞を変化させて使うことができる。 簡単な単語を使って、メルヒェン(ドイツの昔話)の冒頭部分を創作できる。 定冠詞と不定冠詞を意味に応じて使い分けることができる。 前回は定冠詞の格変化の練習をしました。 「名詞の性・数」(男性・女性・中性・複数)と「格」(1格~4格、日本語だと「が・の・に・を」)の2つの要素によって、定冠詞der/die/dasの形が変わっていましたね。今回は英語の"a, an"にあたる、不定冠詞"ein"(アイン)の変化を練習します。これと並行して、ボードゲームの説明書の中でも、準備やゲームの進行の部分でよく使われる表現も身につけましょう。 1.不定冠詞einはどのような格変化をするか、探してみよう。 不定冠詞einも、定冠詞と同じように、名詞の性と格によって変化します。どのような変化をするか見てみましょう。次の例文から不定冠詞を抜き出して、下の表の対応する箇所に入れて表を完成させてください。 専用のワークシートもあります。 不定冠詞は 太字 になっています。名詞の性(男性か女性か中性)と格(が・の・に・を)を確認して、表のどこに入るか考えてみましょう。名詞はMarker=マーカー、Karte(カルテ)=カード、Plättchen(プレットヒェン)=タイルの三つです。 3番のPunktekarteは、Punkte+Karteでできている名詞で、女性名詞です(2つ以上の名詞が合体してできる複合名詞の性は、後ろの名詞の性を取ります)。音声も聞いてみてください。 1) Jeder Spieler erhält einen Marker, eine Karte und ein Plättchen. 各プレイヤーは、マーカーを一つ、カードを一枚、そして、タイル一つを受け取ります。 2) In der nächsten Runde wird ein Marker auf Feld 2 gestellt. 次のラウンドでは、1つのマーカーがフィールド2に置かれます。 3) Danach beginnt die nächste Runde mit dem Aufdecken einer neuen

基礎編10:サイコロはどこ?ー「定冠詞と名詞の格変化」

イメージ
 学習目標 定冠詞と名詞を格変化させることができる。 音声を聞いて、定冠詞の変化を理解できる。 男性名詞と中性名詞の2格の語尾を辞書で調べることができる。 名詞の性と格に応じて、定冠詞を変化させて使うことができる。 1.前回の復習・・・英語のtheにあたる定冠詞(der/die/das)の変化 前回は名詞の格と格変化について学びました。 まず定冠詞の変化を復習しましょう。名詞の性・数と格に合わせて、derやdie, dasなどの定冠詞を変化させて下線部に入れてみましょう。 今回は練習問題をまとめたワークシート(PDF)もありますので、活用してください。 男性名詞 女性名詞 中性名詞 複数形 1格          Spieler           Spielerin           Haus           Häuser 2格           Spielers           Spielerin           Hauses           Häuser 3格           Spieler           Spielerin           Haus           Häusern 4格           Spieler           Spielerin           Haus           Häuser 下線部に入る選択肢(二回以上使う単語もあります): 〔 das /  dem /  den /  der /  der /  des /  die 〕 音声も参考にしてみてください。 ↓ ↓ ↓ 解答はコチラ ↓ ↓ ↓ 男性名詞 女性名詞 中性名詞 複数形 1格 der Spieler die Spielerin das Haus die Häuser 2格 des Spielers der Spielerin des Hauses der Häuser 3格 dem Spieler der Spielerin dem Haus den Häusern 4格 den Spieler die Spielerin das Haus die Häuser 2.名詞をまるごと格変化させてみよう ー 辞書での2格の語尾の見方 いかがでしたでしょうか?名詞の性と数(男性か女性か中性か複数か)

基礎編9:猫が犬を嫌いなのか、犬が猫を嫌いなのか、それが問題だー「名詞の格と格変化」

イメージ
 学習目標: ● 格の仕組みを知る。 ● 4つの格の違いと使い方を知る。 前回は名詞の性について学びました。 ドイツ語の名詞には男性・女性・中性の性別があり、定冠詞「der, die, das」をつけて表されましたね。今回は名詞を「が、の、に、を」のどの意味で使うかによって、定冠詞の形が変わるという「格変化」を学びます。これが分かると、「誰が何をするのか?」、「誰が誰に対してアクションをするのか?」を正しく読み取ったり、述べることができるようになります。 1.「格」とは何か? まず、例文を見ていきましょう。ドイツ語ではプレイヤーのことを「Spieler」(シュピーラー)といいます。基本的に男性のプレイヤーを指すので、der Spielerです(女性のプレイヤーの場合はdie Spielerin=シュピーラーリン)。以下の文の2番以降は、Spielerの頭にある 定冠詞der が変わっています。日本語訳を見て、なぜ変わっているのか推測してみてください。「Spieler」という名詞が、どういう意味で使われているかがヒントです。テキストトゥスピーチの音声も聞いてみてください。 1) Der Spieler mit den meisten Punkten gewinnt das Spiel. 最も多くの点を持っているプレイヤーが、ゲームに勝利します。 2) Die Karte des Spielers wird verdeckt gelegt. プレイヤーのカードは、裏向けで置かれます。 3) Ich gebe dem Spieler die Karte. 私はそのプレイヤーにそのカードを渡します。 4) Wählen Sie den Spieler aus, der beginnen soll.  スタートするプレイヤーを選んでください。 いかがでしょうか?もう少しわかりやすくするために、意味的に対応する部分をマークしてみます。 1)  Der  Spieler  mit den meisten Punkten gewinnt das Spiel. 最も多くの点を持っている プレイヤー が 、ゲームに勝利します。 2) Die Karte  des  Spieler s  wird verdeckt gelegt. プレイヤー の カードは、裏向けで置かれます。 3)