暗記編1:ドイツ語のアルファベートを暗記しようークイズレットと一分間暗記法

学習目標: ● ドイツ語のアルファベートの発音を暗唱することができる。 ドイツ語を使う際に、目的に応じて辞書や参考書などを使うことがありますが、やはり何も見ずに空で言えたり、暗唱できたりしたらカッコいいですよね。覚えていれば実際に話す場面でも、すぐに使うことができます。暗記編では単純暗記の方法を紹介したいと思います。今回はアルファベートです。 1.単語暗記アプリ「クイズレット」 まず、通勤・通学の電車やバスの中など、スキマ時間にスマホ等のアプリで覚える方法はいかがでしょうか?無料の単語暗記アプリ『Quizlet』(クイズレット)なら、Webブラウザやスマホアプリで暗記練習ができます。ドイツ語のアルファベートの暗記カードは下記リンクから閲覧できます。ログインの表示や、無料アカウントおよび有料アカウント登録の表示が出ることがありますが、登録しなくても使えます。 学習セット「ドイツ語のアルファベート」 https://quizlet.com/_9e8e0p?x=1jqt&i=3hheuc 当ブログ専用クラスのリンク(アルファベート以外に数字の暗記カードのフォルダもあります) https://quizlet.com/join/ryEpEBBWn クイズレットには様々な学習モードやゲームが用意されています。音声にも対応しているので、目的に応じて使いわけてみるといいでしょう。 【学習】 「単語カード」 カードをクリックもしくはタップすると、暗記カードが裏返り、用語(単語)と定義(意味)を覚えることができる。「再生」ボタンを押すと、自動で単語カードの裏表が流れていく。「シャッフル」を押すと、ランダムに単語カードが出てくる。「オプション」で音声のオン/オフや、単語カードの表・裏・両面のうちどれを画面に出すか選択できる。 「学習」 単語カードの内容を選択式や文字入力式で学ぶことができる。オプションでカードの裏表のどちらを学ぶかや、出題形式を選ぶことができる。サウンドアイコンを押すと音声が聞ける。 「筆記」 出題された単語を入力する。オプションで用語と定義のどちらを解答するかや、音声のオン/オフを選ぶことができる。単語のつづりには大文字と小文字も厳密に区別されるので注意。 「音声チャレンジ」 サウンドアイコンを押して、音声を聞き、文字を入力する。正答には大文字と小文字...